ふるさと納税

ふるさと納税ってどんな制度?

目次

・ざっくり説明

・地方自治体が抱える問題

・住民税とは

・『ふるさと納税』の誕生

・返礼品と税額控除

ざっくり説明

 

今回はふるさと納税の制度について簡単に見ていきましょう。

 

すごくざっくり言うと、

2,000円の負担でお肉やお米、果物などの様々な特産品を返礼品としてもらえる制度

です!!!

 

と、これだけ言うとざっくりし過ぎですし、制度の趣旨も無視する感じになってしまうのでちゃんと説明します笑

ふるさと納税とは、簡単に言えば自治体に寄附をする事で返礼品をもらうことができる制度です。『節税』として紹介されている場合もありますが、この制度は税金自体を減らすわけではないので金銭的に負担が軽くなるわけではありません。実態としては『寄附』という名目での税金の先払いですね!ただ、実質負担が2,000円で多くの場合それ以上の返礼品をいただけるのでその分がお得であると言われています。

地方自治体が抱える問題

現在の日本において多くの地方に住む多くの若者が大学進学や社会に出るタイミングで都会に出ていきます。人・物・情報が集まるところに向かうのは当然といえば当然のことでしょう。

ですがこれでは地方の自治体が困るわけです。

何故困るのか、その理由は税収が減少してしまうからです。

 

では何故税収が減るのでしょう。

そのヒントは皆さんがもらっている給与明細にあります。

 

私たちが毎月受け取っている給料は、元々の支給額から税金や保険料といったものが控除された後の残りです。この引かれ具合が結構えげつないんですよね・・・

まあそれはさておき、この税金は大きく分けて2つ『所得税』『住民税』です。

この住民税が地方にとっては深刻な問題なのです。

住民税とは

住民税とは、原則として1月1日時点の所在地で課税されます。

つまり、若者たちが成長し、やっと稼ぐ(収入を得る)ようになって、さあこれから住民税を納めてもらえるぞ!となるタイミングでその若者たちが都市部へ出て行ってしまうわけです。

住民税は、主に公共施設の維持管理やゴミの収集費用、道路整備など私たちの生活に関わるものに使われています。したがって、この税収がないとこれらの管理が行き届かなくなってしまうことになるのです。

『ふるさと納税』の誕生

これでは地方の自治体が立ち行かなくなってしまう・・・

そこで誕生したのがお待ちかねの『ふるさと納税』です!!

 

ふるさと納税とは自分の意思で納税先の自治体を選ぶことができる制度なのです。

例えば、

「就職を期に上京したけど、生まれ育った地元のために何か今出来ることないかな?」

なんて考えた時に自分の意思で納税先を生まれ育った地域に指定することができちゃうわけです!これにより地方の自治体は都市部に出ていった人達からも税収を得ることができるようになり、結果いま現在住んでいる人々の生活を支えることにお金を使うことができるようになるわけです。

これだけでも十分素敵な制度だと思うのですが、このふるさと納税はそれだけじゃないんです!!

ここで最初に話していた返礼品が出てきます。

返礼品と税額控除

ふるさと納税にはその人の収入に応じて上限額が設定されており、その範囲内(範囲を超えることもできるが、その場合超過分は単に個人負担となる)で納める自治体を選ぶことができます。

その際、各自治体では納税先に選んでくれたお礼として返礼品を提供してくれるというわけです。この時の返礼品は最大で納税額の30%程度とされています。

 

じゃあ最初に言っていた2,000円の負担って何なの?ってことについて説明します。

ふるさと納税をした場合、次回納付する住民税からふるさと納税で納めた分の税額が控除されることになるのですが、これが返礼品 − 2,000円 = 控除額になるのです。

 

わかりやすいように例をあげましょう。

返礼品の金額    50,000円

住民税の控除額   48,000円

こんなかんじです。支払った金額から2,000円が引かれた金額が控除額となるから2,000円は実質自己負担額になるというわけですね。

 

な〜んだ、金かかるのかよって思った方もいらっしゃるかもしれませんが待ってください。

たしかにふるさと納税をしなければこの2,000円はかかりませんが、あなたは納税をするだけで何も受け取る事はできません。

 

一方でふるさと納税をする事で2,000円の負担はあるものの様々な返礼品を受け取ることができるのです。つまり

返礼品で受け取る物の価値が2,000円以上であればそれだけで得をする

ということなんです!

 

私たちは美味しいものをお得にいただけて、地方の自治体は税収を得て潤う。

こんな制度があるのに意外と実際にやっている人がまだまだ少ないというのが実態です。

是非こう言った情報は皆に知って、お得を享受して欲しいですね♪

 

年末年始、コロナで外にも出にくいから家で過ごす方も多いと思います。

そんなとき、毎日一所懸命家族のために働いているお父さんやお母さん、久しぶりに遊びに来た可愛いお子様やお孫さんのために年末年始くらいちょっと贅沢に美味しいものをと考えているそこのあなた!まだ間に合いますよ!!

 

次回の記事では、実際にふるさと納税のやり方について載せる予定です。

ではまた!